2008年05月13日

社長の本当の仕事

社長の本当の仕事やっと暖かくなってきましたね。
カラダもアタマも伸び伸びと動かしていきましょう!

経営の勉強の話をくどくどと書きましたが、
一番大事なのは、
社長が経営の原理原則をきちんと学び、
経営戦略の実力を高めないと利益性はよくならず、
いつまでたってもバタバタと忙しいだけで、
どんどん会社が行き詰ってしまうということです。
(これを竹田先生はバタバタ貧乏略して「バタビン」と呼んでいます)

つまり、社長が経営戦略の研究を進めることは、
社長が最もやらなければならない仕事ということになります。

でも、「勉強したいが、時間がなくてね・・・」
という社長があちこちにいます。
そして、こういう社長が勉強会に来ることはほとんどありません。
小さな会社の社長は誰もひどく忙しいですから、
「時間ができる」などということは、まず起きませんからね。
時間を作って勉強しなくては永遠にできないのです。

優先順位が逆であることに気づいていないんですね。

あなたはどうですか?



ところで、前にも案内しましたが、
ちょうど1週間後の20日から全5回で
若手経営者と後継者向けの入門講座を行います。
時間を無理やりでも作って参加する意欲の高い方を募集中です。

若手経営者のための「小さな会社・経営のルール」~ランチェスター経営入門講座(全5回)
5月20日~6月17日 毎週火曜日、13時~15時
場 所:オレンジハウス流通通り店(静岡市葵区沓谷5-9-14)
受講料:全5回分 15,000円(税込、テキスト付)
主 催:ランチェスター経営静岡(HTコンサルタント合資会社)
スケジュール、内容等はこちらをご覧ください。
お問合せ、お申込は右のオーナーへのメールからでも結構です。



同じカテゴリー(ランチェスター)の記事画像
ランチェスター法則の原点
ここから始まった
栢野克己さん
今週のお知らせ
入門コースがまたあります
お知らせです・・・
同じカテゴリー(ランチェスター)の記事
 ランチェスター法則の原点 (2009-03-01 17:08)
 ここから始まった (2009-02-26 22:55)
 栢野克己さん (2008-12-01 18:59)
 今週のお知らせ (2008-11-17 10:49)
 入門コースがまたあります (2008-11-10 19:23)
 お知らせです・・・ (2008-10-23 21:42)

この記事へのコメント
こんにちはm(_ _)m

まさに自分はバタビンです

一度話しを聞きに行こうかな(/_・、)
Posted by 生産者 平田 at 2008年05月13日 18:34
生産者 平田さん
コメントありがとうございます。
素敵なバラをお作りなんですね。

バタビンですか!
多いんですよ。(笑)

どんな業種でも大事な根本のところは同じです。
何かしなくちゃと思ったときがチャンスですね!
Posted by hiroyukihiroyuki at 2008年05月14日 09:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
社長の本当の仕事
    コメント(2)