2008年08月31日

欲しい方いませんか!

物の整理をしていて、
不要なものがいくつか出てきましたが、
その中でまだまだ使えるものが・・・・・

そこで、次の3つのものについて、
タダで差し上げます。
ただし、原則として9月11日までに
静岡市駿河区有東まで
引き取りに来ることができる方に限らせていただきます。


まず最初は、2人用ソファーです。
幅150cm、奥行き約87cm。
右側側面の縫い目の部分がほころびていて、
ビニールテープで応急的に貼り合わせてあります。
それ以外は特に問題ありませんので、
カバーをかけて使っていただければと思います。


次にボディボード。
嫁が何度か使ったものですが、とてもきれいです。
長さ95cm、フィンがついています。
キャリーバック付です。











そして、ミッキーマウスのフォトフレーム。
身長計付き(78cm~171cm)で木製です。
写真が横向きになってますが、縦長で使います!
未使用品です(写真撮影のために袋を開けました)。
二つ折りになっていますので、
箱の長さは50cmちょっとで持ち運びやすくなってます。



ご希望の方は、右のサイドメニューにある
オーナーへのメッセージで、
欲しい品物を明記して送ってください。
それぞれ先着1名とさせていただきます。
  


Posted by hiroyuki at 18:49Comments(2)日々の暮らし

2008年08月31日

さわやかな目覚め

お早うございます!

昨夜は早々と9時に寝て、
6時に起きましたので、
さすがにすっきりとしております。

天気のほうも今朝はすっきり。
8月最後の朝は、よい天気になりました。
もう秋の空ですね。

でも、今日も油断は禁物のようです。
早く安定した天気にならないでしょうか?

長男坊は今日で夏休みがおしまい。
明日から世の中ふつうに戻ります。  


Posted by hiroyuki at 06:44Comments(0)日々の暮らし

2008年08月30日

本日の作業ほぼ終了

本日の秘密の大作業は何とかほぼ終了です。

一番肝心な11時くらいまでは、
天気がもってくれたのでとても助かりました。

でも、疲れた・・・・・
これから2週間ほどは秘密の大作業が続きます。
どんどんハードになっていく予定ですが、
乗り切れるでしょうか?

まずはこのあとじっくり身体を休ませよう!
  


Posted by hiroyuki at 16:54Comments(0)日々の暮らし

2008年08月30日

雨はどうなる?

お早うございます!

夜中のカミナリicon05すごかったですね!
おっ、ついに来たか・・・・・
と思いましたが、
次の瞬間しっかり寝ていました。face03

今は雨が降ってませんが、
日中はどうでしょう?
ちょっとした作業をする予定なので、
午前中はもって欲しいのですが・・・・・

富士山が見えてますが、
頂上は雲の中ですね。
  


Posted by hiroyuki at 06:40Comments(0)日々の暮らし

2008年08月29日

キャラメル風味

貰いもののラムネ。

高校生インターンシップ開発商品
「スイーツ系ラムネ キャラメル風味」


製造元は北海道苫小牧市の丸善市町。
ん、聞いたことあるとこだな。

でも、高校生インターンシップ開発商品とは何ぞや?

調べたけどなかなか出てこない。
やっと見つかったのが苫小牧民報のこのページ
さすが地元密着の地域紙!
苫小牧の高校生にアイデアを出してもらい
それを製品化したということですね。

ほかにシュークリーム味とヨーグルト味もあるらしい。
記事の様子からみると、
多分ヨーカドーにいくと見つかるのかな?

カレーラムネよりは一般受けしそうですがどうでしょうか?
(飲んでないので何とも・・・・)
  


Posted by hiroyuki at 18:51Comments(0)日々の暮らし

2008年08月29日

9月になります!

前回は金曜日にするのを忘れてた
「来週の勉強会のお知らせ」ですが、
今日は忘れずにいました!

当たり前のことで、いばれませんが・・・

来週の勉強会は次の2つです。
あっ、もう9月なんですね。

まずは、来週スタートする勉強会です。
9月4日スタート 全6回
9月4日(木) 19時~21時
「商品戦略勉強会」
第1回 『商品戦略の手順、強者の商品戦略』

経営の大本である商品(サービス)。
これが根本的に弱ければ業績はよくなりません。
弱者の戦略に基づいてどう商品を決めるべきか、
またライフサイクルに応じた対応の仕方やその分析手法など、
商品の差別化に必要な基礎を学んでいきます。
場所:オレンジハウス流通通り店
    静岡市葵区沓谷5-9-14(旧北街道、流通通り交差点西側)
受講料はテキスト込み全6回分48,000円(税込)です。
詳しくはこちらをご覧ください。
なお、この勉強会は無料見学できます。
無料見学ご希望の方は、当日直接会場にお越しください。


そして、いつものモーニングセミナーです!
随時 参加者募集中!
9月5日(金) 7時30分~9時
「経営戦略モーニングセミナー」
9月第1回 『形のない「経営」をイチから捉え直す』

毎週金曜朝の常設的な勉強会です。
毎月全4回の同じ内容をぐるぐる繰り返しますので、
いつでもどこからでも参加できます。
今回は、第1回に戻りますので、勉強を始めるチャンスです!
現状認識を簡単な数字で的確に捉えた後、
経営改善のためにまず経営の全体像を捉え、
経営を構成している大事な要因を明らかにしていきます。
場所:vege cafe SANTOSHA
    静岡市駿河区八幡1丁目5-32(ベルアージュ交差点北東角)
受講料は初回費用込み5,000円(税込)です(2回目以降は各3,000円)。
なお、4回分先払いの場合は12,000円になります。
(飲食代は別途各自負担です。モーニングは500円)
テキスト・資料準備の都合がありますので、初めて参加される方は、
コメント欄または右メニューのオーナーへのメッセージでお申し込みください。
2回目以降の方は、当日直接会場にお越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。

9月ダッシュに勉強会はいかがでしょうか!
  


Posted by hiroyuki at 15:18Comments(0)ランチェスター

2008年08月29日

暑いんですが・・・・

モーニングセミナーが終わって
外へ出てみたら・・・

青い空、白い雲、
真夏だよ~icon01

何だこの天気は!
今日は雨じゃなかったんかい!
暑いぞ!ちょっとへばり気味・・・icon10

しかし、愛知県と首都圏は
ずいぶん豪雨の被害があったようですね。
亡くなった方も・・・

まだこの後も豪雨の警戒が必要なようです。
こんなに明るいと実感湧きませんが、
川沿いや低地、崖下の方は、
十分お気をつけください。
  


Posted by hiroyuki at 11:39Comments(2)日々の暮らし

2008年08月29日

天気いいぞ!

お早うございます!

ん、何か天気がいいではありませんか!
雨じゃなかったっけ?
と思い気象庁のHPを見ると、
関東方面と名古屋方面は
激しい雨が降っているようです。
雨の区域が南北に伸びていて、
静岡県はちようどその間に。

ということは、今日も油断ならないということですね。

まあ、モーニングセミナーには、
ランチェスター号で行けそうですが。
(みなさん待ってますね!)

  


Posted by hiroyuki at 05:52Comments(0)今日の仕事

2008年08月28日

街は少しずつ変わり・・・

明朝は経営戦略モーニングセミナー
みんな来てネ!


静岡駅前広場の整備のことを書きましたが、
がらっと雰囲気が変わりましたね。

少しずつ色々なものが変わっていきます。

20年前はどうだったろうと考えると、
変わりばえしないと思っている静岡の街も
大きく変化したことがわかります。

それが良いか悪いかは別にして、
街は変化し続けます。
そして、人も・・・・・・


20年、いや10年頑張り続ければ、
今は思いもよらない成果が得られるでしょうね。
  


Posted by hiroyuki at 20:29Comments(0)最近考えたこと

2008年08月28日

静岡駅前広場

久しぶりに通ったら、
囲いが取り払われていて、
全貌が現われていました。

9月9日にオープンのようです。


  


Posted by hiroyuki at 16:07Comments(0)静岡

2008年08月28日

雨も考えよう・・・・・そして

雨が降ったり止んだり、時々強く降ったり・・・icon03
今日、明日はこんな天気が続くのでしょうか?

雨で憂鬱だと思ったら、
いや「恵みの雨」だと、
パッと頭の中で切り換えるのがよいでしょう。face08
ものも考えようです!


明日の朝は早起きしませんか?
早起きなんて苦手で・・・・・face07
どうせ天気が悪いんだから・・・・・face07

できない理由はいくらでも作り出せます。
でもね、「早起きは三文の得」なんですよ。
早起きして悪いことは起きません。
良いことだけです!face08
不快なのは起きる瞬間だけですね!
これも、ものも考えようです。

だとすれば、色々と理由をつけて早起きしなければ、
人生でどれだけの損をしていることか・・・・・icon15

まず、早起きしましょう!icon14
いつもより1時間でも、30分でもOK!
少しでも早く起きることがあなたの早起きです。
そしてできた時間で軽く運動してもいいですし、
勉強するのもいいでしょう。
その分早く家を出て、早くから仕事するのもいいでしょう。

そして・・・・・
経営戦略モーニングセミナーに出るのも
有効な時間の使い方かもしれませんね。
結局、それかい!(笑)

とにかく明朝は7時30分からモーニングセミナーです!
経営戦略の入門の入門セミナーで、
とても分かりやすい内容になっています。
詳しくはこちらを見てくださいね。
明日は8月の第4回になります。

  


Posted by hiroyuki at 11:48Comments(0)ランチェスター

2008年08月28日

8月もあと4日間

お早うございます!
今週も、もう木曜日なんですね。
そして、8月も終わろうとしています。

この7月、8月は、
自分にとって大きな転換点を迎えました。
9月にそれが形となるのですが・・・
その意味でこの8月、この夏は、
忘れられない日々となりました。

来年の今頃は、
どう振り返ることになるでしょうか?

さて、8月も今日を含めてあと4日です。
やり残しのないように頑張りましょう!
  


Posted by hiroyuki at 05:54Comments(0)日々の暮らし

2008年08月27日

若いって素晴らしい!

出先から家に戻ってみると・・・

高2の長男が、
2泊3日の勉強合宿から帰ってきていました。
でも、さっそく寝てます。

なんでも3日間で3時間しか寝てないそう。
いや、徹夜で勉強する合宿じゃあないんですよ。
就寝時刻はちゃんと11時なんです。
その後フィーバーして寝てなかったらしい!


若いっていいですね。
この歳でやったら死んでしまうわ・・・・・
  


Posted by hiroyuki at 19:49Comments(0)日々の暮らし

2008年08月27日

商品対策のルールとは

前にもお知らせしましたが、
来週の木曜日、9月4日から、
「商品戦略」の勉強会(全6回)が始まります。

商品に関しては、
いろいろと考え悩んでいると思いますが、
ルールを知って考えると
霧がはれたように明快になります。

木曜日の夜7時から2時間の勉強会です。
詳しくはこちらをご覧ください。
  


Posted by hiroyuki at 12:12Comments(0)ランチェスター

2008年08月27日

夏休みも今日でおしまい

お早うございます!

朝日がまぶしいです!
今日も暑くなるのでしょうか?
一旦涼しくなってからの暑さは身に沁みます・・・

次男坊は今日で夏休みがおしまいです。
早いものですね!
ボヤボヤしてられません。


明後日金曜の朝はモーニングセミナーの日。
早起きして出かけましょう!
詳しくはこちらをご覧ください。

  


Posted by hiroyuki at 06:11Comments(0)日々の暮らし

2008年08月26日

そうだ!

youchiさんに習って・・・

チョコでも食って頑張るか!



ただし私の場合は疲労回復が目的。
ストレスじゃないですよ!
  


Posted by hiroyuki at 19:26Comments(2)今日の仕事

2008年08月26日

脚力落ちた?

今日はランチェスター号で
あちこちと駆けずり回りました。
一番遠くは池田かな?
大谷街道沿いなので、
それほど坂は上っていません。

でも、なぜか脚がとても疲れています。

ここ数日雨模様で
あまり自転車に乗ってませんでしたが、
まさかそれだけで脚力が落ちたとか・・・・?

  


Posted by hiroyuki at 16:19Comments(2)日々の暮らし

2008年08月26日

金曜日の・・・・・

毎週金曜日朝の「経営戦略モーニングセミナー」
今週の内容は、
『社長がなすべき本当の仕事とは何か』
です。

社長の仕事とは何でしょう?
経営とは何をすることなんでしょう?

意外と分かってないまま社長をしていませんか?
今やっている目に見える仕事だけが、
社長の仕事だと思っていませんか?

社長がなすべき本当の仕事は、
目に見えない仕事です。
そしてこの本当の仕事のウエイトは、
経営全体の86%も占めるのです。
ですから、この本当の仕事をきちんとしなければ、
業績は良くなりようがないのですね。

恐ろしいことだと思ったあなた!
今週金曜日の朝は、静岡駅南口に近い
「vege cafe SANTOSHA」へ集合です!

8月29日(金) 7時30分~9時
「経営戦略モーニングセミナー」
8月第4回 『社長がなすべき本当の仕事は何か』

毎週金曜朝の常設的な勉強会です。
毎月全4回の同じ内容をぐるぐる繰り返します。
場所:vege cafe SANTOSHA
    静岡市駿河区八幡1丁目5-32(ベルアージュ交差点北東角)
受講料は初回費用込み5,000円(税込)です(2回目以降は各3,000円)。
なお、4回分先払いの場合は12,000円になります。
(飲食代は別途各自負担です。モーニングは500円)
テキスト・資料準備の都合がありますので、初めて参加される方は、
コメント欄または右メニューのオーナーへのメッセージでお申し込みください。
2回目以降の方は、当日直接会場にお越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。

駐車場がありません。
近くの有料駐車場をご利用ください。
駐車場はこちら↓を参考にしてください。
クリックすると大きくなります。







なお9月は、次のように開催します。
9月第1回 9月5日  形のない「経営」をイチから捉え直す
9月第2回 9月12日 儲かる、儲からないは根本的に何で決まるのか
9月第3回 9月19日 戦略と戦術の混同が業績の伸びない原因だった
9月第4回 9月26日 社長がなすべき本当の仕事とは何か
  


Posted by hiroyuki at 11:57Comments(0)ランチェスター

2008年08月26日

怪しい人に・・・

お早うございます!

今日は久しぶりに明るい朝ですね!
今週、残りの日は
天気があまりよくなさそうなので、
ランチェスター号で
こまごま走り回るとやりやすい仕事は、
なるべく今日のうちに
片付けてしまいたいと思っています。

昨日の夕方は、
ある人が駐車場を確保したいけど、
なかなか見つからないというので、
ちょうど近所だったこともあり、
自転車で探して回ってました。

幸い、何とか見つかって確保できたようです。

しかし、自転車でキョロキョロして、
あちこちウロウロし、
時々携帯でなにやら話をしている
とても怪しい人になってました・・・・
  


Posted by hiroyuki at 06:01Comments(0)日々の暮らし

2008年08月25日

営業力の中身は・・・

こちらから続く不定期シリーズ第4回です。

店舗力とか営業力が
差別化の1つのポイントであるといっても、
今ひとつ曖昧な感じがしますね。

営業マンや販売員の個人的頑張り
といった狭い意味ではありません。

そこで、店舗力あるいは営業力を
構成する要因に分けてみましょう。

まず、どこで売るのか?
つまり営業地域をどう設定するのかです。
店舗型の場合もチラシを入れる範囲などが
地域対策になってきます。

次に、誰に売るのか?
つまり、対象とする客層や業界の設定です。

商品と合わせて、
何を、どこで、誰に売るのか?
この3つがお客作りに直接関係する要因です。

次にどのようにしてお客を作るのかという営業対策と
お客から好かれて気にいられて喜ばれて、
継続して買ってもらったり
紹介をしてもらうための顧客対策が、
店舗力や営業力を構成する
大事な要因としてあります。

この2つはお客作りの知識ともいうべき要因です。


以上、「地域」「客層・業界」「営業対策」「顧客対策」
の4つが店舗力・営業力を構成しています。

これらの1つ1つについて、
どのように差別化するかが重要になるのですね。


何でもいい、どこでもいい、誰にでもいい、
とにかく売ればいい!
これでは業績は良くならないのです。


経営を構成する大事な要因。
商品力と営業力以外にもありますが、
次回に整理してみましょう。

まだまだ不定期に続きます。  


Posted by hiroyuki at 19:40Comments(0)ランチェスター