2008年08月25日
2008年08月25日
また新しい週の始まりですね

今日も雨模様。
涼しいのは良いのですが、
ランチェスター号の動きが封じられています。
さて、今週の勉強会のお知らせです。
金曜日に来週のお知らせをするのを
すっかり忘れていました!
ボケが始まったわけではない(はず)ですが・・・(苦笑)
今週の勉強会もモーニングセミナー1本です。
随時 参加者募集中!
8月29日(金) 7時30分~9時
「経営戦略モーニングセミナー」
8月第4回 『社長がなすべき本当の仕事とは何か』
毎週金曜朝の常設的な勉強会です。
毎月全4回の同じ内容をぐるぐる繰り返します。
今回は、社長でありながら案外きちんと把握していない
本当の社長の仕事とは何かを考えます。
そして、社長として本来の仕事をする能力を高めていくには、
何をどうしていったらいいのかを学んでいきます。
ここから学んで、第1回へ戻るのも理解しやすいかもしれません。
場所:vege cafe SANTOSHA
静岡市駿河区八幡1丁目5-32(ベルアージュ交差点北東角)
受講料は初回費用込み5,000円(税込)です(2回目以降は各3,000円)。
なお、4回分先払いの場合は12,000円になります。
(飲食代は別途各自負担です。モーニングは500円)
テキスト・資料準備の都合がありますので、初めて参加される方は、
コメント欄または右メニューのオーナーへのメッセージでお申し込みください。
2回目以降の方は、当日直接会場にお越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。
2008年08月24日
疲れたなあ
今日はとても大事な私用が午前より続き、
その後は宿題の指導をしながら、
図書館へ行き、
戻ってまた宿題の指導。
こういうのは、自分でやった方が楽ですね。
じりじりしてしまいます!
結局18時半ころまで息を抜く暇がありませんでした。
仕事してた方が楽?
2008年08月24日
宿題最後のヤマ

今日は最後の難関、
新聞作りに取り組んでいます。
夏休みの思い出を新聞にまとめる。
とても、いろいろな力がつきそうな宿題です。
しかし、作文が苦手で四苦八苦しています。
漢字も大の苦手で、
ついついひらがなになってますし・・・
見出しもそのまんまで・・・
書きたいことは何かが整理されないまま、
埋めなくちゃならないと書き始めるので、
余計に変になっちゃうようです。
自分で書いたのを読んで聞かせたら、
笑ってました!
こればかりは何度も何度も繰り返しやって、
コツを掴んでいくしかありませんね。
さて、夕食までにできるでしょうか!?
2008年08月24日
行く夏や・・・

小学校は28日からとのことで、
夏休み最後の日曜日ですが、
残念ながら雨降りになってしまいました。
もっとも次男坊は最後の宿題の
「新聞作り」をやる予定だったので、
かえって涼しくて集中できそうです。
さて、私は・・・・・・
今日は個人的にとても大事な用事があります。
あっ、図書館にも行かなくては!
2008年08月23日
噂の特別便が・・・

これが例のやつかと開いてみる。
特に問題はないようでひと安心。
でもね・・・・・・
何で7月22日作成の書類が、今頃届くの?
どういう作業手順でやってるんだ!?
これだけでも不信を招くのに十分だけど・・・・・・
2008年08月23日
2008年08月23日
2008年08月23日
まもなく雨

まだ雨は降っていませんが、
まもなく雨が降り出しそうです。
レーダー画像を見ると、
本当にまもなくのようです。
せっかくの週末なのにね。
私は1人家に取り残されて、
のんびりする予定ですから関係ないですが・・・
のんびりするってここに書いても、
あまりのんびりしなかったりもしますが・・・
さて、今日はどうしようかな?
2008年08月22日
こんな競技が!

北京オリンピックの中継をやっていた。
それで種目はというと・・・・・
何とBMX!
これが見てて面白い!
いつの間にかオリンピックに採用されてたんですね。
冬季オリンピックでよく見る新競技と
同じような感じのアメリカナイズされた競技。
波乱ありのハラハラドキドキ。
見せる競技ですね。
ちなみに写真のランチェスター号でこれをやったら、
間違いなく分解します!
2008年08月22日
2008年08月22日
朝からスッキリ!

スッキリスタートです。
朝早くに頭を使うと、
1日活性化される気がしますが、
医学的な根拠はあるのかな?
明るいcafe SANTOSHAの店内も
よい刺激になっている気がします!
来週の金曜日も
モーニングセミナーやっています!
まずは1歩踏み出して、
あなたも経験してみませんか!
2008年08月22日
今から出かけよう!

今朝も涼しい朝ですね。
日中暑くなっても朝晩涼しく北海道の真夏のようです。
身体も頭も助かりますよね!
さて、今日は朝勉強の日。
2週間前に比べて、ぐんと勉強しやすい朝になりました!
この後7時半から9時まで、
cafe SANTOSHAで
経営戦略モーニングセミナー開催します。
飛び込み参加、3名まで対応できますので、
この日記を見て「よし!」と思った方、
直接会場に起こしください。
今からなら間に合います。
朝飯は勉強しながら食べられます。
参加費は、初めての方はテキスト・資料代込みで5,000円、
2回目以降はテキスト・資料ご持参で3,000円。
ただし4回分先払いの場合は、
テキスト・資料付きで12,000円です。
飲食代は別途各自負担となります(モーニング500円)。
場所は八幡1丁目のcafe SANTOSHA。
ベルアージュの交差点にあります。
静岡駅からでも徒歩7分くらい。
駐車場がありませんので、
お車の方は近くのコインパーキングなどを
ご利用ください。
(駐車場の場所は下の図をクリックしてください)

では、お待ちしております。
2008年08月21日
急がば回れ2
何で急がば回れの話をしたかというと、
従業員教育の話をするためです。
どの社長さんも従業員教育に関心があります。
うちの社員、何とかしてレベルが上がらないか。
こういつも考えている社長さんが多いでしょう。
なかなか意識が低くて・・・
こういう愚痴を数多く聞きます。
でも、ちょっと待って欲しいのです。
経営者と従業員とでは、
そもそも意識が違って当たり前です。
山頂で山全体を見ているのが経営者で、
山腹の谷筋でその谷だけを見てるのが従業員です。
見てる景色が全然違うのですね。
さて、従業員を教育して
高い意識を持ってもらおうと考えたとします。
従業員は何人いるでしょうか?
5人ですか、20人ですか、50人ですか?
それらの社員は個性もバラバラ、
持っている基礎知識も全く違います。
そういう社員を1人1人教育していくことって、
とても大変なことじゃありませんか?
従業員に変わって欲しいという気持ちは分かりますし、
変わってもらうことは必要なことですが、
直接変えようとしても難しいということです。
では、どうしたらよいのか?
従業員を直接変えようということはあきらめて、
まずは社長が変わることです。
社長のレベルが高くなれば、
その高いレベルで考えられた方針に基づいて動くことで、
従業員も少しずつレベルが上がっていきます。
社長1人が勉強するのなら、
何人もの社員を教育するよりも簡単ですね。
費用も結局安くつきます。
変えたいものを直接変えようとするのではなく、
変えたいものに影響を与えるところを変えた方が、
結局は早いということ。
まさに急がば回れですね。
社長!まずあなたが勉強しましょう!
そうかと思ったら明日は早起きしてココへ!
2008年08月21日
急がば回れ

みなさんよく知ってますよね。
では、この言葉が生まれたのは
どこか知ってますか?
回ったのはどこを回ったのか知ってますか?
意外とそんなこと気にしてなかったでしょう!
実はこれは東海道の草津宿-大津宿間のことなんです。
この間の東海道を
地図で確認してもらうと分かりますが、
草津から西へ向かいますが、
途中から進路を南西に変え、
瀬田の唐橋で琵琶湖から出る瀬田川を渡ってます。
渡ると進路を北へ取り、
琵琶湖の湖岸近くまで行ってから西に曲がり、
大津宿へ至るというルートを取ってます。
つまり南へ大きく迂回しているのです。
そして、ここには草津宿の西の矢橋湊から
大津宿の打出浜まで琵琶湖を進む
矢橋の渡しがありました。
この舟で行く方が陸路より2里も近く、
早く着くのですが、
比叡下ろしの風が吹くことから、
舟が止まってしまったり、
悪いときには転覆したりしたことから、
遠くても確実な陸路の方が結局早いのです。
このことを室町時代の連歌師である宗長が、
「もののふの やばせの舟は 早くとも
急がばまわれ 瀬田の長橋」
と読んだことから、
急がば回れといわれるようになったということです。
現代の目で見るとたかだか8kmの遠回りですが、
歩くしかなかった時代の8kmは、
2時間の遠回りということになります。
こういう言葉って
中国の故事であることが多いですが、
静岡ともつながりのある
東海道の話とは意外ですね。
で、なぜ急がば回れかは、次の話に続きます。
2008年08月21日
2週間ぶり!

先週は夏休みをいただきましたが、
明日はもちろんやります!
明日の内容は、
『戦略と戦術の混同が業績が伸びない原因だった』
です。
戦略と戦術、それぞれの意味を正しく知ってますか?
戦略は小さな会社や個人商店には、
関係のないことだと思っていませんか?
この誤解、混乱が業績低下を招いているもとです。
どのくらいの業績低下かというと、
戦略の取り違えや戦略なき経営によって、
1年間の従業員1人あたりの粗利益が、
50万円~200万円も少なくなってしまうのです!
恐ろしいことだと思ったあなた!
明日の朝は、静岡駅南口に近い
「vege cafe SANTOSHA」へ集合です!
8月22日(金) 7時30分~9時
「経営戦略モーニングセミナー」
8月第3回 『戦略と戦術の混同が業績が伸びない原因だった』
毎週金曜朝の常設的な勉強会です。
毎月全4回の同じ内容をぐるぐる繰り返します。
場所:vege cafe SANTOSHA
静岡市駿河区八幡1丁目5-32(ベルアージュ交差点北東角)
受講料は初回費用込み5,000円(税込)です(2回目以降は各3,000円)。
なお、4回分先払いの場合は12,000円になります。
(飲食代は別途各自負担です。モーニングは500円)
テキスト・資料準備の都合がありますので、初めて参加される方は、
コメント欄または右メニューのオーナーへのメッセージでお申し込みください。
2回目以降の方は、当日直接会場にお越しください。
詳しくはこちらをご覧ください。
駐車場がありません。
近くの有料駐車場をご利用ください。
駐車場はこちら↓を参考にしてください。
クリックすると大きくなります。

2008年08月21日
北海道は既に・・・
朝のこの時間は涼しくなりましたが、
今日も日中は暑くなるようです。
ランチェスター号で、
それほど遠くへ行く予定はないのでよいのですが、
早く走り回りやすい季節になって欲しいものです。
ちなみに気象庁のHPを見ると、
今日これまでの最低気温のトップは
北海道の中頓別4.1度だそうです。
寒っ!
2008年08月20日
2008年08月20日
2008年08月20日
これは暑い!

すでにこれまでの最高気温が35.7度。
静岡市の気温がぐんと上がる
西風が強く吹いてますので、
まだまだ上がるかもしれません。
気象庁のHPを見ると、
現在、今日の最高気温ランキング全国1位!
あの天竜も押さえての堂々の1位です。
これは熱中症に注意ですね。
夕方までにはランチェスター号出動予定ですが、
涼しくはならないだろうね。