2009年02月08日
長時間労働は苦痛か?

1日12時間近くの労働で、
しかも休みも少ない。
場合によってはほとんど休みなし。
求人広告でこんなこと書いたら、
まず誰も応募して来ませんね。
それ以前に労働基準法違反です!
人に雇われていて、
こんな労働を強いられたとしたら、
これは苦痛以外のなにものでもないかもしれません。
でも、経営者でこれを実行している人は、
むしろ活き活きとしているようにみえます。
Mなんでしょうか?(笑)
仕事に追われている状態では、
たとえ経営者であっても、長時間労働は苦痛でしょう。
常に焦燥感を抱き、見通しのない仕事を続ける。
時間に追いまくられ、ひと息つく間すらない。
いつも、忙しい忙しいと。
何のために長時間労働するのかが理解されてなく、
長時間労働によって何をすべきかがわかっていなければ、
忙しいだけで何ものも生み出さず、
ただただ疲労を残すだけ。
これではいくら長時間労働をしたとしても、
奴隷と同じことですね。
仕事の奴隷、時間の奴隷です。
逆に長時間労働によって、
何を実現するかがはっきりと定められ、
何をすべきかが明確になっていて、
それに積極的に取り組んでいれば、
時間の長さは全く気にならず、
息抜きも必要なくなります。
休息も生理上の最低限を確保すれば十分。
何ごとかを成し遂げた人というのは、
こういう状態を何年も続けることで、
それを達成したんですね。
ふつうにしていたら、ふつうのことしか出来ませんからね。
でも、そんな大それたことを成し遂げるつもりはない。
食っていける程度に会社を続けていければいいんだから、
長時間労働は必要ない。
こう思う人も多いと思います。
本当にそうでしょうか?
次に続きます。
(画像:フリー素材屋Hoshino)
たとえ経営者であっても、長時間労働は苦痛でしょう。
常に焦燥感を抱き、見通しのない仕事を続ける。
時間に追いまくられ、ひと息つく間すらない。
いつも、忙しい忙しいと。
何のために長時間労働するのかが理解されてなく、
長時間労働によって何をすべきかがわかっていなければ、
忙しいだけで何ものも生み出さず、
ただただ疲労を残すだけ。
これではいくら長時間労働をしたとしても、
奴隷と同じことですね。
仕事の奴隷、時間の奴隷です。
逆に長時間労働によって、
何を実現するかがはっきりと定められ、
何をすべきかが明確になっていて、
それに積極的に取り組んでいれば、
時間の長さは全く気にならず、
息抜きも必要なくなります。
休息も生理上の最低限を確保すれば十分。
何ごとかを成し遂げた人というのは、
こういう状態を何年も続けることで、
それを達成したんですね。
ふつうにしていたら、ふつうのことしか出来ませんからね。
でも、そんな大それたことを成し遂げるつもりはない。
食っていける程度に会社を続けていければいいんだから、
長時間労働は必要ない。
こう思う人も多いと思います。
本当にそうでしょうか?
次に続きます。
(画像:フリー素材屋Hoshino)
Posted by hiroyuki at 20:02│Comments(0)
│経営