2008年10月30日

商品戦略

商品戦略戦略社長塾の紹介、次は商品戦略です。

商品戦略11月5日スタートで、
毎週水曜日、昼の13時30分~15時30分
全6回で行っていきます。

商品は経営の要ですね。
商品が変われば、
売り方から以降すべてが変わってきます。
それほど重要な商品ですが、
案外これまでの経緯とか、
その時々の都合などによって決まっていて、
きちんと見直しがされていないのではありませんか。

あれもこれも幅広く扱っていれば、
どれかが売れるので安心なような気がしますね。
でも、お客の立場になったとき、
小さい会社なのに
あれもこれも扱っている会社や店を信用しますか?

商品についても戦略をもって、
きちんと考えていかなければ、
ロスが大きいばかりで利益が残らないことになりかねません。

また、製造業では簡単に商品を変えられません。
新商品をどう開発して、差別化を図っていくか、
色々と考え悩まれていることと思いますが、
新商品開発もきちんと原理原則を押さえて行わないと
決してうまくいかず、
かえって経営を苦しくすることになりかねません。

かように商品は難しい問題を抱えています。

一度整理して、きちんと考えてみませんか。
原理原則を押さえて商品を考えるために、
是非学ばれてはいかがでしょうか。



同じカテゴリー(戦略社長塾)の記事画像
準備万端!
何を売るか、それが問題だ!
お客様に選んでもらうために
ありますか、全社的営業の仕組
平等な経営資源「時間」
正しい理解を
同じカテゴリー(戦略社長塾)の記事
 準備万端! (2009-03-19 18:19)
 何を売るか、それが問題だ! (2009-03-17 15:04)
 お客様に選んでもらうために (2009-03-16 15:07)
 ありますか、全社的営業の仕組 (2009-03-13 15:05)
 平等な経営資源「時間」 (2009-03-12 15:03)
 正しい理解を (2009-03-11 15:39)

Posted by hiroyuki at 12:02│Comments(0)戦略社長塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
商品戦略
    コメント(0)