2008年06月14日
地震

お見舞い申し上げます。
特に栗駒山を中心とした山地での被害が大きいようです。
大規模な土砂崩れで道がえぐりとられたり、
温泉の建物に崩落した土砂が押し寄せたり、
ズタズタになってしまっています。
落石による死者も出ていますね。
また、道路が寸断されて、
孤立している人も多数いるようです。
地震防災というと、なんとなく都市防災を考えがちですが、
山地の防災はとても難しく、
都市に比べて何倍も厄介なんではないでしょうか。
静岡も山が深く、また急です。
今回の岩手・宮城内陸地震や
以前の中越地震の被災地に比べても、条件が悪そうですね。
ついつい人の多い市街地の対策に目を奪われがちですが、
山地の対策はどうなっているのでしょうか。
といっても、山を完全に崩れないようにすることは不可能です。
ですから、救助のヘリコプターは、何機も用意する必要はありそうですね。
Posted by hiroyuki at 18:16│Comments(0)
│最近考えたこと